まとめることを目標としています。随時更新します。
◎ 単語
プログラム・・・命令とデータの集合体。
ソフトウェア・・・ハードウェアの対比語。コンピュータを動作させるためのプログラムの総称。
ソースコード・・・何らかのプログラミング言語で書かれたプログラム。
ソースファイル・・・プログラムが書かれたテキスト・ファイル。
アセンブリ言語・・・マシン語の命令に、対応する略語(ニーモック)を割り当てたもの。
ニーモック・・・個々のネイティブコードに付けた機能を表す英語の略語。
マシン語・・・CPUが直接解釈し、実行できる言語。
アセンブル・・・アセンブリ言語で書かれたプログラムをマシン語に変換をすること。
リバースエンジニアリング・・・実行可能ファイルを解析してソースコードを生成させること。
逆アセンブル・・・マシン語のプログラムをアセンブリ言語に逆変換すると。リーバスエンジニアリングと同様。
逆コンパイル・・・
アプリケーション・・・OSの対比語。OS上で動作するソフトウェア。
インタプリタ・・・実行時にソースコードの内容を1行ずつ解釈して処理すること。
ネイティブコード・・・マシン語になっているプログラム。
ビルド・・・
高水準言語・・・人に近い言語。
低水準言語・・・コンピュータに近い言語。
オブジェクトファイル・・・プログラムをコンパイルした後に生成されるファイル。ファイル内容はネイティブコード。
EXEファイル・・・実行可能形式のファイル。
メモリーIC・・・
メイン・メモリ・・・
RAM・・・読み書き可能メモリ。
DRAM・・・記憶保持動作(リフレッシュ)が必要なRAM。
SRAM・・・記憶保持動作(リフレッシュ)が不要なRAM。
VRAM・・・ディスプレイに表示されている情報を常に記憶しているRAM。
ROM・・・読み出し専用メモリ。
スタック・・・LIFO方式によってメモリのデータを読み書きすること。
キュー・・・FIFO方式によってメモリのデータを読み書きすること。
LIFO・・・後入れ先出し
FIFO・・・先入れ先出し
リングバッファ・・・
割り込み処理・・・
IRQ・・・
ポーリング・・・
DMA・・・CPUを介さずに外部装置から直接メモリーへの読み書きを行うこと。
OS・・・コンピュータの基本操作に関わるソフトウェア。
CPU・・・マシン語のプログラムの内容を解釈して実行する装置。
GPU・・・画面表示専用のプロセッサ
コンパイラ・・・高水準言語で記述されたソースコードをネイティブコードに翻訳するプログラム。
リンク・・・複数オブジェクトファイルを結合して1つのEXEファイルを結合する処理。
リンカー・・・リンクを行うプログラム。
移植性・・・同じプログラムを異なるOSで動かすための手間がどれだけかからないか。
仮想記憶・・・ディスクの一部をメモリとして使うもの。
API・・・
ビルド・・・コンパイルとリンクを続けて行うこと。
クロスコンパイラ・・・
マルチタスク・・・
ミドルウェア・・・
システムソフトウェア・・・
プラグ&プレイ・・・
デバイスドライバ・・・
標準関数・・・ライブラリファイルの形でコンパイラと一緒に提供されるもの。
外部シンボル・・・他のオブジェクトファイルにある変数や関数のこと。
ライブラリファイル・・・複数のオブジェクトファイルをまとめて1つのファイルに格納したもの。
インポートライブラリ・・・
スタティックリンクライブラリ・・・
ダイナミックリンクライブラリ・・・プログラムの実行時にライブラリが動的に結合されるもの
ビデオカード・・・
グラフィックボード・・・
スタートアップ・・・
スレッド・・・OSがCPUに与える最小単位。
マルチスレッド処理・・・一つのプログラムの中にある複数の関数を同時に実行する処理。
ヒープ領域・・・
スタック領域・・・
モニタープログラム・・・
システムコール・・・
○通信
サーバー・・・サービスの提供者。
クライアント・・・サービスの利用者。
プロバイダ・・・インターネット接続業者。
HUB・・・集線装置。
ルータ・・・社内ネットワークをインターネットに接続する装置。
LAN・・・小規模なエリアのネットワーク。
WAN・・・大規模なエリアのネットワーク(インターネット)。
Ethernet・・・
CSMA/CD・・・LAN内のコンピュータの接続の仕組み。
プロトコル・・・規約。取り決め事。
NIC・・・
MACアドレス・・・ネットワークカードの識別番号。メーカ番号と製造番号を組み合わせたもの。
IPアドレス・・・
host・・・IPアドレスが設定されたコンピュータ。
ネットワークアドレス・・・
ホストアドレス・・・
サブネット・マスク・・・
デフォルトゲートウェイ・・・
ルーティングケーブル・・・
ルーティング・・・
DHCP・・・動的にホストを設定するプロトコル。
TCP/IP・・・インターネットで使用されている標準的なプロトコル。
イーサネット・・・
XML・・・
ドメイン名・・・
DNSサーバ・・・ホスト名をIPアドレスに変換してくれるサーバ。
FQDN・・・ホスト名とドメイン名を組み合わせた名前。
ARP・・・IPアドレスをMACアドレスに変換するプロトコル。
ブロードキャスト・・・LAN内のすべてのコンピュータに一斉に問いかけをすること。
ハンドシェイク・・・お互いに相手の確認を取りながら、確実にデータを受け渡すデータの送信方式。
パケット・・・大きなデータを分割して送るための単位。
システムドライバ・・・